東福寺駅(JR、京阪)

4
  • 庭をみる

【泉涌寺】なぜ天皇のお墓があるのか。歴史と見どころをわかりやすく。

◎天皇家代々の菩提寺「御寺」◎降り参道(くだりさんどう)。大門から仏殿への参道が下り坂◎釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒如来の三世仏が安置されている◎聖観音(楊貴妃観音)像が安置されているゆかりの人物:俊芿律師(しゅんじょうりっし)(創建)、四条天皇(最初に泉涌寺で

  • 庭をみる

【雲龍院 泉涌寺別院】走り大黒天がこわかわいい雲龍院の歴史と見どころ

◎泉涌寺の別院。◎「走り大黒天」、悟りの窓、蓮華の間など、観光客フレンドリーなみどころがある。ゆかりの人物:後光厳天皇(創建)創建:南北朝時代南北朝時代、北朝の天皇が帰依した北朝の天皇は泉涌寺に帰依していて、別院の雲龍院と龍華院を建立した。ここ