浄土宗

記事数 3
  • 庭をみる

【知恩院】御所を見張る要塞としての三門、徳川秀忠の娘・千姫のお墓、七不思議など見どころ紹介。

◎民衆の仏教・浄土宗の総本山◎徳川幕府の「要塞」との見方も。◎日本三大梵鐘の鐘がある。◎豊臣秀吉の息子秀頼に嫁いだ2代将軍徳川秀忠の娘・千姫の墓がある。ゆかりの人物:法然、徳川家康創建:鎌倉時代知恩院は浄土宗の総本山浄土宗は民衆の宗教

  • 庭をみる

【永観堂(禅林寺)】みかえり阿弥陀はなぜ見返っているのか

◎みかえり阿弥陀【重要文化財】◎「秋はもみじの永観堂」ゆかりの人物:永観(ようかん)創建:平安時代永観堂は「みかえり阿弥陀」につきる。永観堂(えいかんどう)といえば「みかえり阿弥陀」だ。阿弥陀堂に祀られている。小ぶりで、正面で拝観する場合は

  • 仏像さまとあう

【清凉寺】釈迦如来像のなかの五臓六腑は誰が?何のために?

◎本尊の釈迦如来像の体内に内臓の模型が入っていた。◎光源氏のモデルとされる源融の墓がある。ゆかりの人物:源融(みなもとのとおる)、奝然(ちょうねん 創建)創建:平安時代清凉寺釈迦如来像のなかに五臓六腑が清凉寺はなんといっても釈迦如来像が有名