祇園四条駅(京阪)

9
  • 建築物をみる

【八坂神社】牛頭天王と蘇民将来を祀る疫病退散の社

◎疫病退散を担う神社◎祇園祭は八坂神社の祭礼ゆかりの人物:蘇民将来(そみんしょうらい)、牛頭天王(ごずてんのう)、スサノオノミコト。創建:飛鳥時代(656年)八坂神社(やさかじんじゃ)と祇園祭(ぎおんまつり)と疫病退散祇園祭は八坂神社の祭礼

  • 建築物をみる

【八坂の塔(法観寺)】八坂神社と共通の神を祀る

◎法観寺の境内にある五重塔◎聖徳太子の創建ともいわれる◎法観寺は八坂神社と共通の祇園の神を祀っているゆかりの人物:聖徳太子(創建と伝えられる)、足利義教(五重塔再建)創建:飛鳥時代(言い伝え)法観寺は八坂神社と共通点がある法観寺の五重塔は八

  • 仏像さまとあう

【清水寺】坂上田村麻呂が創建。崖の上に建てられている。

◎崖の上にある◎坂上田村麻呂が創建◎「清水」のいわれは境内下にある「音羽の滝」◎紫式部も参拝。清少納言『枕草子』に記述あり。ゆかりの人物:坂上田村麻呂(創建)、延鎮(えんちん)上人(開山)創建:平安時代清水寺が崖の上に建っている理由清水

  • 庭をみる

【高台寺】ねねの寺。ライトアップがきれい

◎豊臣秀吉の妻・ねねが秀吉を弔い養母と自らの墓として開いた寺。◎茶を好んだねねが茶会を開いていたと考えられる茶室「傘亭」「時雨亭」がみどころ。◎「高台寺蒔絵」は斬新で華麗な蒔絵がほどこされた調度品。◎平成元年からの一般公開仕様に修復。観光客フレンドリーな寺院。

  • 仏像さまとあう

【六波羅蜜寺】空也像、平清盛坐像が有名。六波羅蜜の意味とは?

◎空也上人立像がある◎平清盛坐像がある。◎六波羅探題があった。ゆかりの人物:空也(創建)、平家(本拠地)創建:平安時代(951年)空也上人が六波羅蜜寺を建てた空也上人って誰? なにをしたの?空也上人は、平安時代の僧侶。際立って伝

  • 東エリア-2

【六道珍皇寺】小野篁、閻魔庁官僚伝説

◎「あの世」と「この世」の境目に位置している◎小野篁伝説がある。ゆかりの人物:慶俊僧都(きょうしゅんそうず。開祖。弘法大師の師)、小野篁創建:平安時代珍皇寺は六道世界の入り口六道珍皇寺は、建てられている位置に意味がある。六道珍皇寺(ろくどう

  • 東エリア-2

【建仁寺】京都最古の禅寺。茶道発祥の寺。風神雷神図屏風(国宝)を所蔵している。

◎京都最古の禅寺。◎京都五山第三位。◎栄西が建立。◎栄西は茶道の祖。◎風神・雷神図屏風がある。ゆかりの人物:栄西(創建。1202年)、安国寺恵瓊(再建に貢献)創建:鎌倉時代建仁寺は栄西が建立した京都最古の禅寺栄西とはどのような人?

  • 東エリア-2

【霊山歴史観】坂本龍馬、近藤勇、土方歳三ら幕末志士のはたらきを偲ぶ

◎幕末・明治維新の時代にかんする展示がされている◎1970(昭和45)年に開館幕末維新の志士らのはたらきを偲ぶ霊山聖域には明治維新の志士3,100人の御霊が合祀されている。霊山護国神社には坂本龍馬、中岡慎太郎らの墓がある。霊山歴史館は、明治100年記念事業