【清水寺】坂上田村麻呂が創建。崖の上に建てられている。

◎崖の上にある
◎坂上田村麻呂が創建
◎「清水」のいわれは境内下にある「音羽の滝」
◎紫式部も参拝。清少納言『枕草子』に記述あり。

ゆかりの人物:坂上田村麻呂(創建)、延鎮(えんちん)上人(開山)
創建:平安時代

清水寺が崖の上に建っている理由

清水寺(きよみずでら)は急峻な崖の上からはみだして建っている。

この位置こそが清水寺の起源を表している。

清水寺はもともと、山岳仏教修行者の延鎮が開いた草庵が起源。
山岳仏教では聖なる水と仏の座す岩を修行の場としていた。

山岳信仰の社寺では古来から建築物を建てる場合には、岩に密着しながらかつ場を荒らさないような方法がとられていた。
平坦は最低限に整えて格子状に組まれた木材で崖や岩にもたせ懸けて支える工法で「懸造り(かけづくり)」といわれる。

創建当時は崖の上ぎりぎりに建っていたが平安時代の終わりに拡張され、崖からはみ出て多くの木材で支える現在のような舞台がつくられた。


現在の本堂が創建当時の場所となっている。
本堂には、御本尊「十一面千手観世音菩薩」が安置されていて、お参りできる。

その後、戦乱や火災で焼失するなどしたが都度再建され、江戸時代、徳川家光によって再建されたものが現在に至る。

延鎮上人が滝行を行ったと伝えられる「音羽の滝」

清水寺は坂上田村麻呂が創建した

坂上田村麻呂、延鎮上人と出会う

坂上田村麻呂は日本初の征夷大将軍で有名だ。

ある日、田村麻呂が鹿狩りにいった音羽山で僧の延鎮に出会った。
田村麻呂は延鎮に”一目惚れ”して師とあおいだ。
延鎮は山岳仏教修行者で、田村麻呂と出会う2年前に夢のお告げにより「音羽の滝」で修業し、千手観音を彫って草庵に祀っていた。

田村麻呂は天皇から土地を与えられることになった際、この地を希望して寺院を建立し延鎮を迎えた。

これが清水寺。

清水寺は坂上氏の氏寺として発足した。

田村堂(開山堂)

田村堂には坂上田村麻呂夫妻像が祀られ、開基・行叡居士と開山・延鎮上人が奉祀されている。

坂上田村麻呂とはどういう人だったか

坂上田村麻呂は、平安時代、平安京を創った桓武天皇に仕えて実力を発揮した。

桓武天皇は2大政策に取り組んでいた。
一つは都の整備、もう一つが北に拡大していた朝廷の支配を東北にも及ぼすこと。

日本の東北支配地域


東北の人々は次第に朝廷に支配されるようになったが、抵抗し戦う者もいた。
そういった人々は朝廷から「蝦夷(えみし)」とよばれていた。
蝦夷と朝廷との戦いは30年以上にわたって行われた。

終盤、派遣されたのが坂上田村麻呂だ。
その時の蝦夷のリーダーがアテルイ

岩手県平泉町にある束稲山登山口付近にあるアテルイ像

坂上田村麻呂とアテルイの戦いは数年続いたが、最後アテルイら蝦夷が投降し決着がつく。

田村麻呂は投降したアテルイとその腹心モレの統率力をかい、京に連れ帰って朝廷に2人を東北の経営に登用するように嘆願したが、受け入れられず、2人は河内(大阪)で処刑された。

東北地方はほぼ朝廷の支配下となった。

清水寺にアテルイとモレを鎮魂する碑が立てられている。
これは1994年に岩手県水沢江刺地方出身の方々によって設置されたもの。

清水寺は人気があり、紫式部も清少納言も清水寺を知っていた

清水寺は平安京の市民に支持された。
市民は奈良の旧来の仏教に不満を感じ、新しい清水寺の観音に希望を見出していたからだ。
観音は本尊・十一面千手観音(秘仏)。千の悩みも11の顔で受け入れてくれる観音様だ。

多くの人が祈りをささげに清水寺に参った。
これら人々の様子は清少納言『枕草子』に

「さわがしきもの。・・・観音縁日に清水にこもりあいたる。」

と記されている。
また、『源氏物語』を書いた紫式部は、自分が仕えていた一条天皇の妻・彰子(しょうし。藤原道長の娘)が病気になったとき、清水寺に平癒祈願にお参りをした。

清水寺と坂

清水寺周辺には名前のついた坂がいくつもある。

清水坂

清水寺への参道。
おみやげ店が多くある。

三年坂(産寧坂)、二年坂

みやげ店や食事処、料亭などがある。
三年坂の名前の由来は、この坂ができたのが大同3年(808)年であったからという説がある。
また清水寺の子安塔(こやすのとう)に安産祈願に向かう参道でもあるため産寧坂ともよばれるという。

五条坂

清水焼の陶器卸店が多い。8月には陶器まつりが開かれる。

清水新道(ちゃわん坂)

アートな雰囲気のお店がある。
昔、清水焼の窯元が立ち並んでいたので「茶わん坂」ともよばれる。


国宝

本堂

重要文化財

奥の院
阿弥陀堂
釈迦堂
子安塔
馬駐
仁王門
西門
三重塔
十一面観世音菩薩立像
伝観世音菩薩立像
伝勢至菩薩立像
大日如来坐像
毘沙門天立像

京都府指定文化財

清水寺参詣曼荼羅
ほか

名勝

成就院庭園

宗派

北法相宗

日本のおもな宗派

奈良の仏教 律宗
華厳宗
法相宗
密教系 天台宗
真言宗
浄土宗系 浄土宗
浄土真宗
日蓮宗
禅宗系 臨済宗
曹洞宗
黄檗宗

清水寺ホームページ

関連記事