仁和寺の裏に成就山がある。
この山道に沿って、八十八ヶ所の霊場が設けられている。
八十八ヶ所霊場は四国が本場であるが、一般の人々が四国まで行くのは簡単ではない。
このため、江戸時代の仁和寺29世・済仁法親王が人々がお参りしやすいように設置したのが御室八十八ヶ所霊場だ。
四国八十八ヶ所霊場の砂を持ち帰り、成就山に埋め、その上にお堂が建てられた。
本場四国八十八ヶ所霊場と同じ番号・寺名・本尊で建てられている。
仁和寺 御室八十八ヶ所霊場めぐり
四国八十八カ所霊場めぐりとは
真言宗を開いた空海が四国の讃岐(香川県)出身で、四国での修行の際、八十八カ所の寺院で霊場を開いた。
のちに修行僧が八十八カ所霊場を巡礼するようになり、その巡礼をお遍路といった。
これが広く一般に行われるようになった。
四国八十八ヶ所を徒歩で全て巡礼するには40~50日必要なところ、御室八十八ヶ所は約2時間で巡ることができご利益は同じ、というまことにありがたい巡礼コースである。
山であるので自然道を多少上り下りするが、道は整備されていて運動靴であれば歩きやすい。
飲み水は必要。
第一番から第二十三番 阿波の国(徳島)
第一番
第二番 極楽寺 本尊:阿弥陀如来
第三番 金泉寺 本尊:釈迦如来
第四番 大日寺 本尊:大日如来
第五版 地蔵寺 本尊:勝軍地蔵菩薩
第六番 安楽寺 本尊:薬師如来
第七番 十楽寺 本尊:阿弥陀如来
第八番 熊谷寺 本尊:千手観音
第九番 法輪寺 本尊:釈迦如来涅槃像
第十番 切幡寺 本尊:千手観音
第十一番 藤井寺 本尊:薬師如来
第十二番 焼山寺 本尊:虚空菩薩
第十三番 大日寺 本尊:十一面観音
第十四番 常楽寺 本尊:弥勒菩薩
第十五番 国分寺 本尊:薬師如来
第十六番 観音寺 本尊:千手観音
第十七番 井戸寺 本尊:薬師如来
第十八番 恩山寺 本尊:薬師如来
第十九番 立江寺 本尊:地蔵菩薩
第二十番 鶴林寺 本尊:地蔵菩薩
第二十一番 太龍寺 本尊:虚空菩薩
第二十二番 平等寺 本尊:薬師如来
第二十三番 薬王寺 本尊:薬師如来
第二十四番から第三十九番 土佐の国(高知)。修行の道場
第二十四番 最御崎寺 本尊:虚空蔵菩薩
第二十五番 津照寺 本尊:延命地蔵菩薩
第二十六番 金剛頂寺 本尊:薬師如来
第二十七番 神峯寺 本尊:十一面観音
第二十八番 大日寺 本尊:大日如来
第二十九番 国分寺 本尊:千手観音
第三十番 善楽寺 本尊:阿弥陀如来
第三十一番 竹林寺 本尊:文殊菩薩
第三十二番 禅師峰寺 本尊:十一面観音
第三十三番 雪蹊寺 本尊:薬師如来
第三十四番 種間寺 本尊:薬師如来
第三十五番 清滝寺 本尊:薬師如来
第三十六番 青龍寺 本尊:不動明王
第三十七番 岩本寺 本尊:不動明王
第三十八番 金剛福寺 本尊:千手観音
第三十九番 延光寺 本尊:薬師如来
第四十番から六十五番 伊予の国(愛媛県)。菩提の道場
第四十番 観自在寺 本尊:薬師如来
第四十一番 龍光寺 本尊:十一面観音
第四十二番 仏木寺 本尊:大日如来
第四十三番 明石寺 本尊:千手観音
第四十四番 大宝寺 本尊:十一面観音
第四十五番 岩屋寺 本尊:不動明王
第四十六番 浄瑠璃寺 本尊:薬師如来
第四十七番 八坂寺 本尊:阿弥陀如来
第四十八番 西林寺 本尊:十一面観音
第四十九番 浄土寺 本尊:釈迦如来
第五十番 繁多寺 本尊:薬師如来
第五十一番 石手寺 本尊:薬師如来
第五十二番 太山時 本尊:十一面観音
第五十三番 円明寺 本尊:阿弥陀如来
第五十四番 見つけられず
第五十五番 見つけられず
第五十六番 泰山寺 本尊:地蔵大菩薩
第五十七番 永福治 本尊:阿弥陀如来
第五十八番 仙遊寺 本尊:千手観音
第五十九番 国分寺 本尊:薬師瑠璃光如来
第六十番 横峰寺 本尊:大日如来
第六十一番 香園寺 本尊:大日如来
第六十二番 宝寿寺 本尊:十一面観音
第六十三番 吉祥寺 本尊:毘沙門天
第六十四番 前神寺 本尊:阿弥陀如来
第六十五番 三角寺 本尊:十一面観音
第六十六番から第八十八番 讃岐国(香川県)
第六十六番 雲辺寺 本尊:千手観音
第六十七番 大興寺 本尊:薬師如来
第六十八番 神恵院 本尊:阿弥陀如来
第六十九番 観音寺 本尊:聖観音
第七十番 本山寺 本尊:馬頭観音
第七十一番 見つけられず
第七十二番 曼荼羅寺 本尊:大日如来
第七十三番 出釈迦寺 本尊:釈迦如来
第七十四番 甲山寺 本尊:薬師如来
第七十五番 善通寺 本尊:薬師如来
第七十六番 金倉寺 本尊:薬師如来
第七十七番 道隆寺 本尊:薬師如来
第七十八番 郷照寺 本尊:阿弥陀如来
第七十九番 高照院 本尊:十一面観音
第八十番 国分寺 本尊:千手観音
第八十一番 白峯寺 本尊:千手観音
第八十二番 根香寺 本尊:千手観音
第八十三番 一宮寺 本尊:聖観音
第八十四番 屋島寺 本尊:千手観音坐像
第八十五番 八栗寺 本尊:聖観音
第八十六番 志度寺 本尊:十一面観音
第八十七番 長尾寺 本尊:聖観音
御室八十八個所結願所
OMURO88 案内マップ
【仁和寺】初代から代々皇室出身者が住職となっていた寺。菅原道真が腰掛けた石がある
◎日本最初の門跡寺院 ◎菅原道真が腰かけたとされる石がある ◎御室桜が有名 ◎将棋「竜王戦」が行われる ゆかりの人物:宇多天皇(創建) 創建:平安時代 日本最初の門跡寺院 約1000年30代天皇家出身の住職 仁和寺(にんなじ)は平安時代の888年(仁和4...