雲竜図/蟠龍図/泣き龍

記事数 5
  • 北エリア-1

【妙心寺】雲龍図は天才絵師狩野探幽作。どこからでも目が合う不思議を体験できる。

◎妙心寺派は臨済宗の最大宗派◎塔頭が40余りある◎八方睨みの「雲龍図」がある◎一度途絶え、復活した◎「紫衣事件」の際徳川幕府の「禁中並公家諸法度」に抗議したゆかりの人物:花園法皇(創建)創建:南北朝時代妙心寺派は臨済宗の最大宗広い敷地に

  • 庭をみる

【天龍寺】世界遺産 天龍寺を作った足利尊氏と敵の後醍醐天皇との融和の寺

◎足利尊氏が後醍醐天皇を弔った寺◎夢窓疎石が大きくかかわった。◎夢窓疎石が作庭した曹源池庭園がある。◎加山又造が描いた雲龍図があるゆかりの人物:足利尊氏(創建)、後醍醐天皇(弔われている)、夢窓疎石(創建)創建:室町時代天龍寺は後醍醐天皇、足利

  • 東エリア-2

【建仁寺】風神雷神図屏風(国宝)を所蔵する京都最古の禅寺。茶道発祥の寺。

◎京都最古の禅寺。◎京都五山第三位。◎栄西が建立。◎栄西は茶道の祖。◎風神・雷神図屏風を所蔵している。ゆかりの人物:栄西(創建。1202年)、安国寺恵瓊(再建に貢献)創建:鎌倉時代建仁寺は栄西が建立した京都最古の禅寺栄西とはどのよう