[キーワード]仏教の宗派 観光時に便利なおもなもの

奈良の仏教

仏教が国を守る宗教として発展。
始祖は中国の僧。

律宗 | 戒律を中心

総本山:唐招提寺

華厳宗 | 『華厳経』が経典

総本山:東大寺

法相宗 | インドの学説から

総本山:興福寺、薬師寺

平安の仏教

奈良の仏教から独立した、日本人僧による新仏教。

天台宗 | 日本仏教の基盤

開祖:最澄
特徴:『法華経』の教えにより救済されると説く。
後年密教化していく。
総本山:比叡山延暦寺

真言宗 | 密教

開祖:空海
特徴:現世での栄華を望む貴族に広まる。
東寺は空海がととのえた密教寺院。
総本山:高野山金剛峰寺

鎌倉とそれ以降の仏教

一般庶民に広がる誰にでもできるやさしい修行。
従来の仏教からの弾圧もうけた。

浄土宗系

他力本願。阿弥陀仏の本願他力によってだれもが救われる。

浄土宗 | 仏教の大衆化

開祖:法然
特徴:南無阿弥陀仏ととなえるだけで救われる。
総本山:知恩院

浄土真宗 | 悪人正機

開祖:親鸞
特徴:阿弥陀仏を信じる信心だけで極楽浄土に往生できる。
悪人正機=善人が救われるなら、悪人はなおさら救われる。
浄土真宗から派生した一派を一向宗ということがある。
総本山:浄土真宗本願寺派 西本願寺/真宗大谷派 東本願寺

時宗 | 念仏踊り

開祖:一遍
特徴:南無阿弥陀仏ととなえると、仏も自己もなく往生が決定する。
念仏を唱えながら踊る念仏踊りは盆踊りの起源とも。
総本山:清浄光寺(神奈川県)

日蓮宗

日蓮宗 | 南無妙法蓮華経

開祖: 日蓮
特徴:『法華経』によって、個人だけでなく、社会や国家も救済される。
『立正安国論』=念仏でなくて法華経信仰。「南無妙法蓮華経」をとなえ、実践、念じることで仏と一体になる。
総本山:久遠寺

禅宗系

座禅の修行を行う。

臨済宗 | 武士に人気

開祖:栄西
特徴:禅問答。北条や足利などの時の権力者たちと交流。
大本山:[鎌倉]建長寺、円覚寺、[京都]南禅寺、妙心寺、天龍寺、相国寺

曹洞宗 | 一般民衆に浸透

開祖:道元、瑩山(けいざん)
特徴:「只管打座(しかんだざ)」ひたすら座禅。
権力者に近づかず地方の領主や一般の民衆に浸透。
大本山:永平寺(福井県)、總持寺(そうじじ。神奈川県)

黄檗宗(おうばくしゅう) | 新しい禅宗

開祖:中国の高僧・隠元
特徴:明の建築・仏像を伝える。
大本山:宇治・萬福寺。

武装した僧の登場

平安時代末期、権力が貴族から武士へ遷ると、寺院の広大な領地と権力を守るため、武装した僧が登場した。

その強大な勢力は源氏、平家などの権力者たちを恐れさせた。
戦国時代になると、織田信長の登場により、比叡山が焼き討ち、高野山が攻略され、寺院勢力は次第に衰えていく。
以後、仏教は再び幕府の保護下におかれた。

関連記事