room1
記事一覧

記事数 84
  • 庭をみる

【勧修寺】徳川秀忠の孫・明正天皇の御殿がある。1分でお遍路 四国八十八カ所霊石巡りができる

◎門跡寺院◎江戸初期の宮殿建築が見られる。◎徳川家康が皇位継承に介入した痕跡がある◎1分でお遍路 四国八十八カ所霊石巡りができる◎水戸光圀寄進の勧修寺型灯篭があるゆかりの人物:醍醐天皇(創建)、明正天皇(書院、宸殿を寄贈。徳川秀忠の孫)創建:平安時代

  • 中心エリア-1

【霊光殿天満宮】菅原道真、徳川家康をまつる神社

◎鳥居に「天下無敵必勝利運」と書かれた扁額がかかっている。◎御祭神は菅原道真と徳川家康。ゆかりの人物:菅原道真、菅原義郷(道真公の6世孫)、後宇多天皇、徳川家康。創建:平安時代なぜ「霊光殿」なのか。霊光殿天満宮の始まりは、天皇の命をうけて、菅原

  • 中心エリア-1

【護王神社】和気清麻呂をまつる。イノシシ、足・腰祈願の社

◎和気清麻呂を射る祀っている◎足・腰のご利益◎イノシシ伝説◎さざれ石があるゆかりの人物:和気清麻呂和気清麻呂って誰?和気清麻呂は、奈良時代末期から朝廷に仕えていた貴族。2つのことで有名。道鏡事件奈良時代末期、朝廷は権力争いで荒れ

  • 建築物をみる

【六角堂 紫雲山頂法寺】京都のへそ

◎「へそ石」がある。◎聖徳太子が建立した。◎本堂が六角形。「へそ石」も六角形。◎華道家元・池坊の発祥の地。ゆかりの人物:聖徳太子(創建)、嵯峨天皇(勅願所に指定)創建:飛鳥時代(言い伝え)京都の中心、町衆の役所的存在平安時代には格の高い寺だ

  • 東エリア-2

【天智天皇陵 山科陵(やましなのみささぎ)】京都最古の天皇陵 埋葬者が断定できる希少な陵

◎天智天皇の墓(天智天皇は飛鳥時代の第38代天皇。乙巳の変でおなじみの中大兄王子)。◎記念の日時計がある(天智天皇は日本初の水時計を作ったといわれていることから)。ゆかりの人物:天智天皇造営:7世紀末~天智天皇の墓・山科陵は京都最古の天皇陵

  • 庭をみる

【無鄰菴】総理大臣経験者の山縣有朋が個人の趣向をこらしてつくった和・モダンの庭。[国の名勝]

◎山縣有朋の別荘◎明治時代の和・モダンの庭◎「無鄰菴会議」(日露戦争直前の)が行われた場所。ゆかりの人物:山縣有朋創建:明治時代庭|池でなく川、苔でなく芝生、鶴島・亀島なし無鄰菴(むりんあん)は第3代と9代の内閣総理大臣を務めた山縣有朋が別荘と

  • 仏像さまとあう

【聖護院門跡】山伏の総本山 天皇家とゆかりのふかい門跡寺院

◎山伏(修験道)の総本山◎皇室とゆかりが深い、門跡寺院◎数度の火災を免れてきた不動明王像が安置されている。ゆかりの人物:白河上皇、僧誉大僧正創建:平安時代聖護院の聖護は「聖体護持」からとられたもの聖護院の由来「聖体護持」は天皇を守るとい

  • 東エリア-2

【霊山歴史観】坂本龍馬、近藤勇、土方歳三ら幕末志士のはたらきを偲ぶ

◎幕末・明治維新の時代にかんする展示がされている◎1970(昭和45)年に開館幕末維新の志士らのはたらきを偲ぶ霊山聖域には明治維新の志士3,100人の御霊が合祀されている。霊山護国神社には坂本龍馬、中岡慎太郎らの墓がある。霊山歴史館は、明治100年記念事業

  • 南エリア-1

【寺田屋】寺田屋事件と寺田屋坂本龍馬襲撃事件。幕末大事件の現場

◎寺田屋事件が起こった。◎坂本龍馬が襲撃された(寺田屋坂本龍馬襲撃事件)。ゆかりの人物:薩摩藩士。坂本龍馬。伏見の旅籠・寺田屋は幕末、二つの大きな事件の舞台となった。1.寺田屋事件1862年5月21日2.寺田屋坂本龍馬襲撃事件1866年

  • 南エリア-1

【伏見城跡】秀吉が晩年につくった大阪、京都を監督する城

◎豊臣秀吉が建て、ここで秀吉が亡くなった。◎伏見城の戦いで徳川家康の臣下・鳥居元忠が討ち死にした。ゆかりの人物:豊臣秀吉(建造)、徳川家康(再建)、鳥居元忠(討死に)創建:安土桃山時代伏見城とは現在、伏見桃山城運動公園で「伏見城」が見られるが、これ

  • 南エリア-1

【御香宮神社】『名水百選』「御香水」がある。鳥羽・伏見の戦いで薩摩藩の陣地。

◎『名水百選』「御香水」がある。◎鳥羽伏見の戦いで新政府軍(薩摩藩)の陣地だった。◎主祭神は安産の神様。ゆかりの人物:神功皇后(主祭神)創建:不詳御香宮の名前の由来御香宮(ごこうのみや)神社には「御香水(ごこうすい)」とよばれる水場がある。

  • 南エリア-2

【平等院】鳳凰堂、庭園|藤原頼道が自分が極楽浄土へ行くために庶民を酷使してつくった

◎平等院鳳凰堂が有名。◎極楽浄土を再現している。◎藤原家絶頂の象徴。◎『源氏物語』光源氏のモデル候補・源融(みなもとのとおる)の別荘があった。◎本尊・阿弥陀如来坐像は最高の仏師・定朝作。仏教彫刻の理想。◎南北朝の争いの舞台。◎源平の争乱の舞台。ゆか

  • 建築物をみる

【萬福寺】京都にある中国寺院。インゲンマメの元祖隠元禅師が開いた

◎京都のなかの中国寺院。◎萬福寺の弥勒菩薩は布袋さま。◎木魚の元祖・魚鼓(ぎょく)がある。◎インゲンマメは創建の隠元(いんげん)禅師がもってきた。ゆかりの人物:隠元(いんげん)禅師(創建)。後水尾法皇、徳川4代将軍家綱(創建依頼)創建:江戸時代

  • 西エリア-1

【落柿舎】松尾芭蕉の弟子:向井去来の別荘 俳句振興の庵

◎松尾芭蕉の弟子:向井去来の別荘。◎松尾芭蕉がここで『嵯峨日記』を書いた。ゆかりの人物:向井去来、松尾芭蕉創建:江戸時代落柿舎と松尾芭蕉と向井去来落柿舎(らくししゃ)は江戸時代の俳人・向井去来(むかいきょらい)が別荘としていた庵。落柿舎のある嵯

  • 西エリア-1

【常寂光寺】反逆精神を貫き和歌を愛する僧、日禛(にっしん)上人が開いた

◎反逆精神を貫き和歌を愛する僧、日禛(にっしん)上人が開いた。◎角倉了以が場所を提供。◎藤原定家の山荘が近くにあった。ゆかりの人物:日禛(にっしん)上人(創建)、角倉了以(場所提供)創建:安土桃山時代日禛上人、豊臣秀吉の方広寺大仏への出仕を

  • 西エリア-1

【祇王寺】平清盛に寵愛され飽きられた女性大衆芸人=祇王が住んだ寺

◎平清盛に寵愛され飽きられた女性大衆芸人=祇王が住んだ。ゆかりの人物:平清盛、祇王(ぎおう 清盛に寵愛された白拍子)創建:平安時代祇王は平清盛に寵愛され飽きられた女性芸能人祇王は平清盛が寵愛した女性大衆芸人。平清盛と祇王のエピソード

  • 西エリア-1

【二尊院】釈迦如来、阿弥陀如来。生まれてから死後まで面倒をみてくれる。

◎釈迦如来、阿弥陀如来の二尊が祀られている◎法然が住んでいた。◎嵯峨三名跡の一つ。◎天皇家、宮家との関係がある。◎「紅葉の馬場」が名所。ゆかりの人物:嵯峨天皇(勅願所に指定)、法然(再建)。創建:平安時代釈迦如来と阿弥陀如来で二尊院寺院

  • 西エリア-1

【野宮神社】伊勢神宮に派遣される皇女が事前に心身を清めたところ

◎伊勢神宮に仕える斎宮(斎王)に選ばれた皇女が、伊勢神宮に赴く前に、禊の日々をおくったところ。◎紫式部『源氏物語』、吉田兼好『徒然草』などでも記載がある。ゆかりの場所:伊勢神宮斎宮(いつきのみや)とは。禊(みそぎ)とは野宮神社(ののみや